奈良・学園前の整形外科:田中整形外科

鯛の塩蒸し

   

今日は、ひな祭りです。いつもひな祭りとか五月の節句には、鯛の塩蒸しを作ります。この頃は鯛が1000円程度で安く、手に入れられていいですね。まず、アルミホイールをしいて、その上に塩を2センチの厚みでしきます。その上に鯛を置いて、塩で被います。尻尾は、少し出ていても、問題ないです。ホイールで被い、オーブンを予熱後、215度で25分、その後、25分そのまま余熱でむらします。できあがりです。鯛は魚屋さんに、はらわたと鱗を取ってもらってください。おなかの中に、レモンの四つ切、ローズマリーをいれます。皮に卵の白身を塗ったりせず、そのままでいいと思います。皮は、捨てるか、お湯で洗って食べてもおいしいです。はらわたの近くの身が一番おいしいです。写真は、塩に包まれた鯛です

 - blog

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

学会参加

7/14 日本臨床整形外科学会学術集会に参加しました

ベーコン

ベーコンを作った。最近は作っていなかったが、いつも通りできた。 ベーコンエッグは …

no image
側ワン症検診

奈良市の26年度の側ワン症検診が、2月20日でおわりました。 早期発見早期治療を …

きょうは寒い
月下美人

昨年の秋に咲いた月下美人

虹をこえて

3週程前の虹です。久しぶりに見ました。何か良いことが有りそうな気がしました。

興福寺中金堂

300年ぶりに再建された中金堂

今年は奈良は雪がふらないようだ。? 山口の瑠璃光寺の雪、今年の一月

最近の梅ちゃん

最近梅ちゃんは、ご飯の前にスキンシップを要求します。頭をなでてあげて、背中を5分 …

沖縄の研修

11月は、日本臨床外科学会の研修会 首里城公園の中庭、奥歯のように見えるのは、そ …