鯛の塩蒸し
今日は、ひな祭りです。いつもひな祭りとか五月の節句には、鯛の塩蒸しを作ります。この頃は鯛が1000円程度で安く、手に入れられていいですね。まず、アルミホイールをしいて、その上に塩を2センチの厚みでしきます。その上に鯛を置いて、塩で被います。尻尾は、少し出ていても、問題ないです。ホイールで被い、オーブンを予熱後、215度で25分、その後、25分そのまま余熱でむらします。できあがりです。鯛は魚屋さんに、はらわたと鱗を取ってもらってください。おなかの中に、レモンの四つ切、ローズマリーをいれます。皮に卵の白身を塗ったりせず、そのままでいいと思います。皮は、捨てるか、お湯で洗って食べてもおいしいです。はらわたの近くの身が一番おいしいです。写真は、塩に包まれた鯛です
関連記事
-
-
何処かに行きたいですね。
コロナで家にいますが、何処かに行きたいですね。昔の写真を載せます。 スペインのメ …
-
-
ベーコン
今年のベーコンもうまくできました。冬の楽しみです。ベーコンエッグにして食べますが …
-
-
最近の梅ちゃん
最近梅ちゃんは、ご飯の前にスキンシップを要求します。頭をなでてあげて、背中を5分 …
-
-
梅ちゃんの小さいとき
梅ちゃんの小さいとき、リクエストがあったので載せます。
-
-
学会発表
最近は、7月19日の日本臨床整形外科学会の発表の準備でいそがしかったです。慣れな …
-
-
今年の桜
春日野国際フォーラムのしだれ桜
-
-
吉野の桜
4月12日吉野に行ってきました。人がいっぱいでした。今年はまだらに咲いていました …
-
-
ロスアンゼルス
10月のアメリカ研修、ロスの空港の道の上を飛ぶ飛行機 60周年のディズニーランド …
-
-
興福寺中金堂
300年ぶりに再建された中金堂
-
-
ドンキホーテ
秋の研修会で行ったスペイン村、ドンキホーテの像、今の気分です。 最近、ちびっこめ …
- PREV
- うめ
- NEXT
- 梅ちゃんの小さいとき